介護サービスをご利用時に必要な「ケアプラン」という書類を作成する、ケアマネジャーの事務所です。

埼玉県鴻巣市にございますケアマネジャーの事務所、かいごのいりぐちです。

鴻巣市で、2005年7月からケアマネジャーに従事し、これまでに延べ5,000人の方を担当させていただきました。

かいごのいりぐちの由来

  初めて介護サービスを利用するには、どこでどんな手続をして、どんな種類の介護サービスがあり、どれを利用してよいのかわからない、というお声を、これまで数多くの方たちからお聞きしてまいりました。
 そのような方たちにとって、「介護(かいご)サービスの最初の相談窓口(いりぐち)」になれれば良いなぁ、ご病気や怪我で漢字が読めなくなってしまった方でも読みやすい、柔らかい印象のひらがなが良いなぁ、と思い、「かいごのいりぐち」としました。

かいごのいりぐちの特徴・利点

 介護保険の他種類のサービスを法人内にもたない事務所です。
 法人内に他種類の介護サービスを持ちませんので、法人内への利益誘導がない公正中立さはもちろん、これまでの経験に基づいて自信をもってお勧めできる、良質で専門的な介護サービスと事業所さんをご紹介させていただくことで、ご本人様・ご家族様にとって、心身面・経済面での負担が少ない生活をご自宅で続けられますよう、ご支援させていただいております。

 ご自宅で介護サービスをご利用される際に必要となる「ケアプラン」という書類の作成をしております。

ケアプランとは

 介護保険のサービスをご利用されます際には、どの種類の介護サービスを、どのような内容と回数と金額で利用するのか、という居宅サービス計画書(通称ケアプラン)が必要になります。このケアプランを作成する職業が、介護支援専門相談員(通称ケアマネジャー)です。
 ケアプランとは、介護保険法などのルールに則り、ご本人様やご家族様の思い、ケアマネジャーの経験に基づくアドバイスなども含め、ご利用される介護サービスの種類や回数などをまとめた数種類の書類です。
 ご希望のサービスの検討資料といたしまして、市や各事業所さんの資料の他に、かいごのいりぐちオリジナルのものとして、以下の各資料も作成しております。
 ●事業所一覧(通所系・短期系・訪問系・用具系)
 ●各施設の入所料金一覧(特別養護老人ホーム・老人保健施設・グループホーム・有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅)
 ●食の社会資源一覧
 ●福祉車両事業所一覧
 ●家事援助等サービス一覧
 ●介護保険サービスについての情報
これらは、随時情報提供させていただいております。
 ケアプランの作成は、ご本人様・ご家族様か、ケアマネジャーにのみ認められております。ケアマネジャーが作成する場合、もちろん報酬は発生するのですが、現時点では国保連(国民健康保険団体連合会(47各都道府県にある公法人))という組織から、ケアマネジャーの事務所に報酬が支払われておりますので、お客様は無料にてご利用いただけます。
 ※ご利用された介護サービス(ヘルパーさんやデイサービスさんなど)分の料金のお支払いは、原則月毎に発生いたします。
 かいごのいりぐちは、このケアプランを作成するケアマネジャーが所属する事業所(居宅介護支援事業所)です。所属しているケアマネジャーは主任ケアマネジャーです。

​主任ケアマネジャーとは

  常勤のケアマネジャーになってから​5年以上の経験があるうえ、特定の研修を受けたケアマネジャーのことです。ケアマネジャーの事業所には最低1名の在籍が必要となっております。